ホリエモンこと堀江貴文さん。
IT業界の先駆者で現在もインターネットを駆使して最先端の稼ぎ方を続けているカリスマです。
ライブドアで有名になってから紆余曲折あった堀江貴文さんですが、実は収入面だけ見たら1度も俗に言う「落ちた」と言う状態にはなっていなかったんです。
そんなホリエモンの驚きの年収と資産についてまとめました。
この記事でわかること
ホリエモンの現在の年収は少なくとも5億円越え
令和受けすぎ笑笑
「天皇陛下退位」「ゴーン前社長の再保釈」政治・社会の時事ニュースを語る【NewsPicksコラボ】https://t.co/ypxVmjhVu1 pic.twitter.com/x5nrU3X3sm
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年5月15日
最近のホリエモンは自宅を持たずにホテルを転々としていると言われています。

そのほうがコスパが良いほど収入があると言う事だね
有料のメルマガやオンラインサロンやコンサルティングや講演活動、出版活動など様々なキャッシュポイントを持つホリエモンですが、その現在の年収は推定で5億円以上だと言われています。
ホリエモンの凄いところは、何か有形の商品を販売してるわけでなく全て情報コンテンツと言われる「堀江貴文さんの内から出てくるもの」をお金に変えていると言う点です。
ホリエモンの情報発信媒体は有名なところだけでも以下の通りです。
・ホリエモンチャンネル
・ホリエモン.com
・ホリエモンウィズ
・堀江貴文サロン
・イノベーション大学
・堀江貴文のブログでは言えない話
・まぐまぐで有料メルマガ
この中で主だった媒体を順にご紹介します。
ホリエモンのYouTubeチャンネルだけでもサラリーマン以上
まじすごいです!
最強の小型カメラに堀江も驚き!? おすすめガジェットレビュー【DJI Osmo Pocket & Osmo Mobile2】https://t.co/PvcbwSTKyQ pic.twitter.com/r4Xl4iRufV
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年5月13日
堀江貴文さんのYouTubeチャンネルは現在でチャンネル登録者数25万人越えのビジネスチャンネルです。
「Socialblade」というYouTubeチャンネルの推定年収を調べることができる海外のサイトがありました。
このサイトを使ってホリエモンチャンネルの推定年収を調べてみると、
「72万6000円〜1158万3000円」とのこと。
なぜこんなに幅があるかと言うとチャンネルの広告単価が人によってかなり差があるからと思われます。
ホリエモンほどの影響力のある人のチャンネルとなると単価もそこそこ高いと思われますのでこのYouTubeチャンネルだけで結構な収入があると想像できます。

YouTubeだけでサラリーマンの年収超えてそうですね
堀江貴文サロン「イノベーション大学」の収入で年収1億円越え
2018年の後半ごろから「オンラインサロン」と言って、インターネット上で月額を払い、その主催者と身近に関われるタイプのサロンが流行してきたのはご存知だと思います。
堀江貴文さんが主催しているオンラインサロンは「イノベーション大学」と言って、ビジネス系のオンラインサロンです。
この様には現在合計1279人の人が参加しています(2019年5月18日時点)
人数と月額が分かりますのでざっと計算してみると・・・
いくらか手数料引かれているにしても、これだけで年収1億円以上と言うことになります。

1人10,000円でも人数がこれだけ集まるとすごい金額になりますね
ホリエモンの有料メルマガの合計収入がエグいことに
さらに堀江貴文さんは有料の月額制のメルマガ媒体をいくつも持っています。
引用:ホリエモン.com
この中でまぐまぐの有料メルマガでの収入を計算してみました。
まぐまぐは手数料は40%と言われてますが堀江貴文さんクラスになると多少優遇されていると言われています。
仮に40%引かれていたとしても9000万円以上残ります。

そんな媒体があと5つもあると思ったら・・・

私ホリエモンと結婚することにする

頑張って・・・
ホリエモンは書籍の収入も年間1000万越え
堀江貴文さんはご自身の書籍がたくさんあります。
それもそのはずでおよそ2か月に1回のペースで書籍を出版されているのです。
このほかにも誰かとの連名で出している書籍などもたくさんあります。

私のオススメの1冊は「多動力」かな
一般的に本の印税は売れた数ではなく出版数に対してかかります。
そして堀江貴文さんは最低でも3万部以上を作るという契約がされているそうです。
今まで堀江貴文さんは1冊本を出すごとに最低でも3万部は印税が確定しています。
本の印税は定価の10%です。
1冊1000円の本の場合、仮に3万部だけしか売れなかったとしても、
ビジネス本の場合1000円と言う事はないでしょうから最低でも4冊以上出せばそれだけで年収は1000万円は超える計算になります。
その他にも堀江貴文さんにコンサルティングをお願いすると1回200万円
講演をお願いした場合も1回200万円以上するみたいです。
新R25のインタビューに「年収1億円って少なすぎません?」と答えていた堀江貴文さんは、23歳の時から年収1000万を下回ったことがないそうです。

堀江貴文さんを見ているとなんかお金を稼ぐのは簡単のような錯覚を覚えますね
しくじり先生に出演した堀江貴文|IT社長の壮絶人生
俺、経理マンなので、粉飾決算するような経営者の下では働きたくない。
だから、好きではなかった。
堀江貴文さん。
しくじり先生を見たら変わった。
誰もが言っているけど、説得力が違うわ。
ツイッターでは文字数の限界。
(*^3^)/~☆ pic.twitter.com/WgEOeq1SM8— ひでっち (@mrchilodren) 2015年5月5日
2015年4月20日放送のしくじり先生に堀江貴文さんが出演されました。
放送の中でライブドアの社長だった当時の話など色々と話されていた堀江貴文さんですが、
今まで買収してきた会社の数は39社だったそうです。
近鉄バファローズの買収失敗からの転落人生|しかしお金はしっかり稼ぐ
当時プロ野球に参入しようとした堀江貴文さんは、経営不振の近鉄バファローズの買収に乗り出しますが、失敗します。
堀江貴文さんは買収に失敗した理由を「偉い人に挨拶に行かなかったから」と分析しています。

必要ないと思ってたそうですね

孫正義さんはソフトバンクを作るときにちゃんと球界の偉い人に挨拶に行ったそうじゃ
証券取引法違反で逮捕され、収監前に会見するホリエモンこと堀江貴文とそれを見てめちゃめちゃ笑う2ちゃんねる開設者のひろゆき pic.twitter.com/iu4iLEvi8T
— 風化させないbot (@bot05179422) 2018年9月9日
その後ライブドアの株価を不正に釣り上げたとして2006年1月23日、証券取引法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕される堀江貴文さんですが、獄中でも本を出版し、有料メルマガを発行し、しっかりと稼いでいたそうです。
ホリエモンの資産額は数千億円
年収数億円をずっとキープしている堀江貴文さんですがその資産が気になりますよね。
ZIPに出演した際に、インタビューで最大の資産額を「大した事ないですよ。2~3000億ぐらい・・・」
と答えています。
これはまだ逮捕される前の話で、
堀江貴文さんはライブドア旧経営陣が賠償請求された訴訟で208億7000万円の財産を賠償金として支払っていて、これは当時の堀江貴文さんの全財産と言われています。
年間数億円のペースで稼いでいるとは言えまだピーク時には及ばないと思われますが、資産総額はすでに数百から数千億に達していてもおかしくないでしょう。
意外にもホリエモンは資産運用はしていない
新R25の取材を受けた中で、資産運用の話にもなっていました。
資産運用しているかという問いに対して
「まったくしてない。金に興味ないから。」
と答えた堀江貴文さん。
これだけ稼いでいてお金に興味がないというのが嫌味にも聞こえますが、
やりたいことやチャレンジしたいことをやっている結果、お金がついてきてる。
といった感じなのでしょう。
ビジネスは悩み解決。
その対価としてお金をもらうというものですから、堀江貴文さんによって悩みを解決できた人がそれだけたくさんいると言うことですよね。
ホリエモンの年収と資産まとめ
本日のお客様は堀江貴文さんがご来店。ホリエモンっていつから呼ばれるようになったの?逮捕され服役中の暮らしにはランクが存在する!?そして堀江さんが提言する「小利口」が良くないってどういうこと?また経営者に必要な能力についても言及…タイトル通りすべて「本音」で語って頂きました! pic.twitter.com/MUW6E4dK3G
— 久米書店midnight 〜夜の本の虫〜 (@kumebook) 2017年2月10日
我々編集部もある意味堀江貴文さんと同じフィールドでビジネスをしているわけですが、
(まぁもちろん足元にも到底及びませんが)
堀江貴文さんの発想や考え方などはとても勉強になります。
インターネットビジネスの先駆者でありいまだに時代の最先端を走っている堀江貴文さん。
副業解禁の時代でこれから会社員+何か仕事を探すと言う人も多いのではないでしょうか。
自分でお金を稼ぐとなるとやはり考え方が重要です。
堀江貴文さんのメルマガや本、YouTubeなどで稼いでる人の考え方をインプットしてみてはいかがでしょうか?
コメント